2種のスパチュラ
両方とも、化粧品のスパチュラとして使っています。
スパチュラってあれです。
スキンケアのクリームとかで、チューブやポンプ式じゃなくてボトルタイプのものってあるじゃないですか?指突っ込まなきゃダメなやつ。
そのまま指入れて使ってフタしめて・・・ってのをやると不衛生なので、メーカーとかでも売られてたりするんですよ。
私の知ってるところでは、ハウスオブローゼとかロクシタンとか・・・。簡単に言うとヘラです^^。ご飯で言うとしゃもじね(笑
シュウウエムラのやつは、もうそのまんま。スパチュラが欲しくて買ったんです。こちらは主にクレンジングやクリームなど、スキンケア用に使っています。
クリームをこのスパチュラでとって、使い終わったらティッシュでふき取るだけ♪ステンレスタイプなんで、楽チンなんですよ・・・・。
あと、両端でサイズが違うんで、ボトルタイプや量によって使い分けれるし・・・。まさに、実用性重視で作られてるスパチュラです^^。
そして、ナチュラルキッチンのはファンデ用に買ったものです。
たぶん、本来はバターナイフではないかと・・・・。
いま、
クレドポーのファンデーション(*過去記事)を使ってるのですが、これってボトルタイプなので、スパチュラが必要なんですよ・・・。
さすがにスキンケアと一緒ってのも微妙なんで、ファンデーション用を買いました。
よくよく考えれば、スパチュラってバターナイフで十分なんですよね。最初はどうだろう?って思ったけど、全然問題なしでした^^。
ちなみに。
ボトルタイプのものを買うと、プラスチックなんかのスパチュラが付属としてついてたりするのですが、私の場合は即効で処分です。
細々と使い分けるのが面倒だし、収納もあんまりスマートじゃないですしね。なので、ちゃんとした?やつが2本あれば十分なのです^^。
案外、影は薄いんですけどね。
でも、ないと困ってしまう代物だったりするのです^^;
関連記事