旅の思い出~川棚温泉~

@管理人

2008年03月29日 10:50

この1~2年、本当によく旅行に行ってるんだけど、(去年なんて、海外~近場の温泉1泊2日を含めても、約10回ほど旅行に行ってた。)
こうやってブログで書くのは久々かもしれません。
今回行ったのは、山口の川棚温泉。

川棚温泉って初めて行ったのですが、そこに行ったらどーーーしても食べたかったのが、このたかせの瓦そば
川棚温泉の名物的存在みたいですね^^
熱々の瓦の上に、油で炒めた茶そばがのっていて、牛肉・錦糸卵・ネギ・海苔のトッピング。熱々のダシがテーブルに置いてあるので、それを各自器に入れて、まずはザル蕎麦のように汁につけて食べて、次はレモンともみじおろしをお好みでかけて食べる。

このお蕎麦の面白いところは、焼いた熱々の瓦の上に蕎麦がのってあるので、イメージとしては石焼きビビンバみたいな感じ。瓦に直接あたってる部分には蕎麦のオコゲができてるんですよ^^
なので、その部分がカリカリッとしてね・・・。それがまた甘辛い?牛肉との相性もよく、汁につけて食べる食感もまた美味しいのです。

蕎麦自体がものすごく美味しい!ってわけじゃないんですよ(汗
でも、この食べ方が面白いって言うか、クセになるって言うか・・・。食べれば食べるほど、どんどん箸がすすむ感じ^^止まらないの。
写真は2人前なのですが、実は朝ご飯直後で(笑)本当はあまりお腹は空いてなかったんだけど、スルスル~と見事に間食!
実際には写真以上のボリュームがありましたが、とっても美味しくいただけました。

人気のあるお店で、昼前だったのに、お客さんも次々に来店されてました。人気はやっぱり瓦そばが1番みたいですが、うなめし(ひつまぶし)も人気メニューらしい。本館・別館・新館があるのですが、私が行ったのは本館。定休日もバラバラみたいなので、いつ行っても定休日で食べれないってことはないみたい。
ちょっと嬉しい心使い^^

ちなみに・・・。私はこの瓦そばの食べ方が気に入ったので、家でフライパン使って作ってみるつもりです。
続きを読む~前にcosmeranking
瓦そば近くの神社で・・。梅の花がまだポツポツとしか咲いてませんでしたが、とってもキレイでした^^
隣には桜の木もあったのですが、それはまだツボミでした。

これは何の花だろう?
そんな話をしながら・・・。

川棚温泉は、本当にのどかです。
駅のホームにも花が・・・。

瓦そばの看板も^^

お土産の三春堂の川棚まんじゅう。
普段、温泉まんじゅうとかあんまり買わないんですけどね、たまたまバラ売りで売ってたのを買って食べたら美味しかったので、お土産にも買ってきました^^
でも、お土産用で箱に入ってるのは日持ちが長めになってるものなので、バラ売りのが生地もモチッとして美味しかったなぁ~。
(内容は同じおまんじゅうなんだけど、日持ちがするお土産用と、日持ちがしない用?があるみたい。やっぱ日持ちしないほうが味は美味しいと思う。)

ここの温泉まんじゅうは、三春堂さんのお店から半径何百メートルだっけ?・・・そんなに遠くない場所でしか販売されてないそうな・・。
自分達が目が届かないところでは売らない・・・。
こだわりなんだって^^


川棚温泉。
場所的にちょい不便?なところではあるけれど、温泉と瓦そば、そして温泉まんじゅう~。これを求めてまた来たいなぁ~。
やっぱ旅は楽しいです♪
関連記事