大河ドラマ「功名が辻」
土佐藩士、山内一豊が土佐24万石の大名に。
そして一豊を励まし支え続けた妻の千代を描いたドラマです。
「功名」とは
手柄を立てて、名誉を手に入れること。また、その手柄。
私はこういう話が好きなんですよ^^
TVのバリバリバリューとかでもそう。
生まれつきお金持ちの人の話よりも、一般人がコネもお金もない状態でのし上がっていくやつ。
なので、歴史上の人物でも坂本龍馬が好きであったり、新撰組が好きであったり、豊臣秀吉が好きであったり・・。
みんな、元々地位もなにもない人達だったのに、自分達の力でまさに手柄をたてていきますよね。
こういう話を見ると、次元は違いますが(笑)私もまだまだなんかできるかも・・・とエネルギーがわきます^^
ちなみに、山内一豊という歴史上の人物は、このドラマがあるまで知りませんでした^^;
なんでも、山内一豊よりも、どうも妻の千代のほうが名が知れてるみたい。。。
だけど、まだ3回しか放送されていませんが、面白いです!
この1年、大河ドラマ楽しみたいと思います^^
関連記事