管理人にメール
-----------------**------

Pick Up!!   マルサンアイ しみ込む豆乳
しみ込む豆乳
こんなにまろやかでクリーミィーな豆乳飲んだことない!ってくらい美味しい。そして、お気に入りの豆乳です。
大豆イソフラボン、女性ホルモンUp!
⇒私の口コミ【1】【2】【3】


■カテゴリ一の一覧
■自己紹介

リピート中

デトックスエッセンス デトックスデイリーティー(forダイエット)【うるおい生活リンリン本舗】
▲むくみをスッキリさせてくれるデトックス茶。夏は冷やして冬は温かくして・・。10箱くらいリピしています。

  
▲5本目リピ中です。足首~太もも・おしり・ウエスト部分に塗っています。サイズダウンしました♪

▲ケラスターゼのオレオはもう手放せないトリートメント。髪サラサラ~にまとまります。
  
▲紫外線効果のあるソレイユも好き。春~夏にかけての限定販売なので、そのときに2本まとめ買い♪


▲持ち歩き用のダイエットサプリはいつもコレ。飲み会の前には必ず飲んで体重キープ♪


▲お気に入りのランジェリー専用洗剤。手洗いが本当ラクチンです^^。


▲ラベンダーの香りに癒される大好きな入浴剤。汗もダラダラ~デトックス効果もアリ!


▲なんだかんだと、浮気せずにずっとリピしているサプリメント。美白効果以外にも、二日酔いやインフルエンザ対策としても◎

お気に入りSHOP

デジタルプリント
コスメデネット
アイビューティーストアー
コスメ・コム
マークスアンドウェブ
i Beautyストア
みつばちトート
楽天市場
楽天ブックス
アマゾン

QRコード
QRCODE

2006年02月19日

疲れにくい体の作り方

タフな人には、ホント憧れます^^;
同じ仕事量?をこなし、同じように動き回り、同じ労働時間?なはず・・・。
なのに、なぜに私はこんなにぐったりしてるのかしら?
なぜに、彼女はあんなに元気なのだろう?
こういうとき、本気で「疲れにくい体」を作りたい・・・と思ってしまいます。いや、今に始まったことではなく、このテーマは私の永遠の課題です。

ストレッチとかは、本当に苦手で、典型的な3日坊主タイプの私。
なので、どうしてもストレッチやジムなんぞで体力作りをするよりも、食品で何とかしよう・・・と思うのが私の悪いところ。
しかし、約30年ほど自分と付き合っていると、自分のことはそこそこわかるようにもなり、無理なものは無理なんだ!と、無理しなくなりました^^;
結局は自分に甘いのかもしれませんね・・・・。

ちなみに私が日常で意識している運動は。
駅まで徒歩・エレベーターなどは極力使わない・たまーにヨガをする・たまーにゲルマニウム温浴へ行く・キムタクストレッチetc・・・

関係ないけれど、キムタクストレッチとは、以前にキムタクがTVで言っていたストレッチ方法。湯船の中で、5分?ほど正座をするんだって!それだけで、随分疲れにくくなるらしく、それを聞いてから私も真似っ子してやってます。
ホント、それだけ・・・。これくらい簡単だと、続くんですけどね^^;
効果はいかに?

さて、疲れにくい体。ネットで調べてみました。

まずは、基本中の基本!3食規則正しく食べる。
そして、摂取カロリーの目安は2000カロリーらしい。(20代女性の平均)

たんぱく質・脂質・炭水化物が食事の基本なので、それをバランス良く食べる。全体量の60%を炭水化物・・・・つまり、ご飯やパンなどの主食にし、25%を脂質、残りをたんぱく質や野菜などをたっぷり摂取する。

そして、有名な話だけど、ビタミンB1は疲れにくい体を作る必須アイテム。糖質をより効率よくエネルギーに変えるらしい。
なので、60%の主食を発芽玄米や、おかずを大豆製品(豆腐・味噌汁etc・・・・)、豚肉などにすると効率的。

さらにビタミンB2は脂質をエネルギーに効率よく変えるらしい。
なので、B1の食品プラス、卵・納豆・乳製品をとるとさらにGOOD!!

あと、もろもろ・・・。
アミノ酸・ビタミンC・クエン酸・コエンザイムQ10なども摂取すると効果的らしい。

アミノ酸が効果的にとれる食品
牛乳、チーズ、ヨーグルト、豆乳、アミノ酸飲料など

ビタミンCが効果的にとれる食品
菜の花・ブロッコリー・黄ピーマン・赤ピーマン・キャベツ、小松菜、フルーツなど。特に赤・黄ピーマンはすごいです^^v

クエン酸が効果的にとれる食品
酢・うめぼし・レモンなど

コエンザイムQ10が効果的にとれる食品
イワシやサバなどの青背魚、豚肉や牛肉など

切実な悩みなので、私なりに調べてみました^^;
全部を一気に摂取するのは大変そうですが、これらをうまく利用していきたいもんです。
主食は発芽玄米。そして、納豆&卵を食べ豚肉&カラフルピーマン炒めと梅干・・・・なんてメニューは疲れ防止にはかんなり良さそうですね。あとは、サプリメントをうまく利用して、疲れにくい体作り・・・。ちょっと意識していきたいです。

え?それよりも運動しろって?
それは・・・・ボチボチやってきます^^;


同じカテゴリー(ボディ&バスグッツ)の記事
デリケートなソープ
デリケートなソープ(2008-02-28 13:31)



ランキングに参加しています。

 


つれづれ・・カテゴリー


 ■ 美容ネタ未分類
 ■ コスメ愛用品
 ■ スキンケア用品
 ■ ヘアスタイリング
 ■ ボディ・バス用品
 ■ サプリ・美容ドリンク
 ■ 食品・飲料
 ■ お茶類全般
 ■ ファッション
 ■ お得情報お知らせ
 ■ お料理全般
 ■ パスタレシピ
 ■ ご飯レシピ
 ■ スープレシピ
 ■ 笑味たれレシピ

コメントについて



 ・コメントは管理人の承認作業のあと表示されます。
 ・ただ、以下の場合は承認をしない場合があります。

 ・記事に関係のない足跡・宣伝目的のコメントはご遠慮ください。
 ・名前記入欄にはハンドルネームのみをご記入ください。
 ・ランキングクリックのご報告は必要ありません。


 上記の場合、こちらの判断にて承認をしておりません。
 ご了承願います。

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。