創味の麺つゆ【冷やしうどん】
夏、最も登場回数が多いメニューではないでしょうか。
冷たいうどん^^。
そんなとき、あると嬉しいのが美味しい麺つゆです。ここ最近、麺つゆジプシーでして、美味しい麺つゆを探し求めていました
面白いくらい、メーカーやお値段によって味の違う麺つゆ。ちょっとくらい高くたっていいから、美味しい麺つゆに出会いたい!!って思ってたときに、DECOさんの
こちらのエントリーを見つけちゃいました^^v
************************************
◆
創味食品工業(株) 創味のつゆ
プロの料理人用に開発された高級調味料。
吟味した鰹節を使い、上品でまろやかな味に仕上げた濃厚つゆです。選りすぐった材料と確かな技で作り上げた、鰹のうま味たっぷりの風味。めん類のつゆはもちろんのこと、煮物、丼物、鍋料理などいろいろな料理に使えます。
************************************
もうね
DECOさんのエントリー見た時点で、ネットで買おうかしら?って思ったくらいドンピシャにツボにハマッたんですよ。
美味しくない麺つゆに飽き飽きしてたときだったんで・・・。
いや、まじめに友達とかに「美味しい麺つゆってない?」って聞いたりしてたし(笑この麺つゆ、店頭で見た記憶は全くなかったんだけど、物は試しと1番近所のスーパーに行ってみました。・・・ら、びっくりするくらい普通に見つかりました。(底値じゃなかったけど・・・)
私が購入したのは、使いやすい500mlのものです^^。
普通のやつよりもちょっとお高めな麺つゆなんで、どうも今まで私、スルーしてたみたいです。あは^^;麺つゆって、冷蔵庫に1本あるだけで本当に便利なんですよね^^。この1本があるだけで、疲れて帰って来た日の夕ご飯を作るか作らないか・・・が変わるくらい自炊に影響するもんだと思います。
もちろん、ちゃんとカツオ節や昆布からとったダシは旨い!・・が、働く女に100%は求めてはいけません^^。手を抜くことによって効率的かつ効果的に自炊できるんであれば、それも大事なのです!!
で、購入した麺つゆなのですが、最初はやっぱりシンプルに"つゆ"の味を楽しみたいってことで、冷やしうどんで食べてみました。
あら、美味しい♥本当に美味しい!!
近所のスーパーで手に入ることもわかったし、味も美味しい!・・・ってなわけで、これはリピートすることになりそうです^^。
ええもん教えていただきました。DECOさん、ありがとう♪
ちなみに余談ですが、今回の冷やしうどんの薬味の大葉と茗荷。こちらは父が作ったものです^^。
家庭菜園と言うか、ガーデニングにハマッてる父。実家に帰るたびに、何かしら野菜やら薬味をお土産にくれます。
こういうのも、美味しさを引き立てるエッセンスなのかもしれませんね。父もありがと♪
関連記事