管理人にメール
-----------------**------

Pick Up!!   マルサンアイ しみ込む豆乳
しみ込む豆乳
こんなにまろやかでクリーミィーな豆乳飲んだことない!ってくらい美味しい。そして、お気に入りの豆乳です。
大豆イソフラボン、女性ホルモンUp!
⇒私の口コミ【1】【2】【3】


■カテゴリ一の一覧
■自己紹介

リピート中

デトックスエッセンス デトックスデイリーティー(forダイエット)【うるおい生活リンリン本舗】
▲むくみをスッキリさせてくれるデトックス茶。夏は冷やして冬は温かくして・・。10箱くらいリピしています。

  
▲5本目リピ中です。足首~太もも・おしり・ウエスト部分に塗っています。サイズダウンしました♪

▲ケラスターゼのオレオはもう手放せないトリートメント。髪サラサラ~にまとまります。
  
▲紫外線効果のあるソレイユも好き。春~夏にかけての限定販売なので、そのときに2本まとめ買い♪


▲持ち歩き用のダイエットサプリはいつもコレ。飲み会の前には必ず飲んで体重キープ♪


▲お気に入りのランジェリー専用洗剤。手洗いが本当ラクチンです^^。


▲ラベンダーの香りに癒される大好きな入浴剤。汗もダラダラ~デトックス効果もアリ!


▲なんだかんだと、浮気せずにずっとリピしているサプリメント。美白効果以外にも、二日酔いやインフルエンザ対策としても◎

お気に入りSHOP

デジタルプリント
コスメデネット
アイビューティーストアー
コスメ・コム
マークスアンドウェブ
i Beautyストア
みつばちトート
楽天市場
楽天ブックス
アマゾン

QRコード
QRCODE

2007年04月02日

ルナソルとNARSのブラウンメイク

ルナソルとNARSのブラウンメイク
今日のメイク、好評?につき第2弾です^^。
いや、これ冗談ではなく、前回の「今日のメイク」個別記事のアクセス数はここ最近の中で断トツ1位です。やっぱり他人のメイクは気になるのか?・・・それとも、化粧ポーチを見る感覚なのかな・・・。
さて今日のメイクですが、女性らしい目元・・・がポイントでしょうか。目力アップしたいときによく登場するメイクパターンです^^。
>> cosme ranking

ルナソルとNARSのブラウンメイク
アイメイクは、言わずと知れた人気アイシャドー、ルナソルのセントフォルムアイズ05番(左上)と、NARSのクリームシャドー2809番(下左から2番目)を使用。

アイメイクは、くすみを飛ばしてアイメイクの持ちを良くするために、必ずまぶたにコンシーラーを塗ってから始めます。
その後、NARSのクリームシャドーを目の際~アイホールにかけてのばします。これは赤茶っぽいシャドーなのですが、ブラウン系やピンク・パープル系のシャドーの前に下地として使うと、ものすごくシャドーに深みが出て、グラデーションもキレイにできます^^。

そして、その後ルナソルのシャドー。
右下の1番濃いブラウンを目の際に入れ、ぼかすように右上のピンクブラウンのシャドーをアイホールに向かって重ねます。
目の際からアイホールにかけて、濃いブラウン~ピンクブラウンに自然に薄くなりグラデーションになっていればOK♪(このピンクブラウンは、下まぶたにも使用。)
眉下は、左下のホワイトパールを指で薄くサッと塗り、インウイアイディのシマリングパウダーニュートラル(上左から2番目)をブラシでサッと入れる。←重い目元になりそうなとき、ハイライト的なカラー使うこのひと手間は絶対に必要(・・だと思う。)

アイラインはNARSのペンシルのものです。色は深みのあるカーキですが、ブラウンと相性良しです♪目の際上下に・・。
あとは、上下に黒のマスカラを塗ればアイメイクは完成♪
クリームシャドーを使う手間が1つ増えますが、ルナソルのブラウンパレットだけで作るよりも、好きな感じに仕上がります。

そして、チーク。
目元濃いんで、パール感のないRMKのWチークス(ブラウン)を。
これはしっかりアイメイクのときには、登場回数多いと思います。主張しないんだけど、存在感はある!!そんなチークかな^^。

口元は、ピンクベージュで控えめに。
セルフィットのベージュリップペンシルマジョリカマジョリカのエッセンスコンクルージュ(BR322)を塗り、仕上げにNARSのリップグロス1626をつければこのメイクは完成です♪
マジョマジョの口紅は、めっちゃ王道のコーラルピンクです。全く主張せず唇に馴染むので、口元を控えめにしたいときに便利♪
NARSのグロスは、ゴールドパールの入ったナチュラルピンクです。・・・が、これだけで使うと白っぽい?発色になるので、私は馴染み系の口紅と重ねて使うことが多いです。あと、唇の中心部分にだけチョンチョンとつけたりしてもキレイ♪

以上。本日のメイクでした^^。

こういうメイクは正直春らしさ・・ってのはありませんが、意外に季節を問わずできるメイクかな・・と思います。ルナソルのラメ感を少し微調整して、アイラインを黒やブラウン系にすれば、十分にオフィス対応にもなりますし・・・。

しかし話長いね(笑
もう少しサクッとコンパクトに書けるように気をつけますm(_ _)m



同じカテゴリー(今日のメイク)の記事
今日のメイク
今日のメイク(2007-03-29 12:13)



ランキングに参加しています。

 


つれづれ・・カテゴリー


 ■ 美容ネタ未分類
 ■ コスメ愛用品
 ■ スキンケア用品
 ■ ヘアスタイリング
 ■ ボディ・バス用品
 ■ サプリ・美容ドリンク
 ■ 食品・飲料
 ■ お茶類全般
 ■ ファッション
 ■ お得情報お知らせ
 ■ お料理全般
 ■ パスタレシピ
 ■ ご飯レシピ
 ■ スープレシピ
 ■ 笑味たれレシピ

コメントについて



 ・コメントは管理人の承認作業のあと表示されます。
 ・ただ、以下の場合は承認をしない場合があります。

 ・記事に関係のない足跡・宣伝目的のコメントはご遠慮ください。
 ・名前記入欄にはハンドルネームのみをご記入ください。
 ・ランキングクリックのご報告は必要ありません。


 上記の場合、こちらの判断にて承認をしておりません。
 ご了承願います。

 *この記事へのコメント
るぅさん、こんばんわ☆

またまたお久しぶりのコメントです(笑)
わたし、前回の記事も食い入るように見てました^^
ダントツ一位なの、納得です!

わたしの場合、コスメポーチを見るっていうより、お勉強させてもらっています♪
こういう風に使うんだー!って。

第三弾もやってくれたらとてもうれしいです☆
Posted by さくら at 2007年04月03日 00:00
こんにちは♪

わ~い、第2弾待ってました!
雑誌でプロのメイクさんの手順を見るのも勉強になりますが、実際ほかの人がどのようにメイクしているのかっていう生の声はとても参考になります。

あ、コスメを眺めるだけでも十分至福です♪
Posted by ねこ at 2007年04月04日 15:11
■■さくらさん■■

こんにちわ~。
結婚式の準備はどうですか~?お忙しいのにコメントありがとうございます^^。

さくらさんも読んでくださったんですか?
わい!
ありがとうございます。
私もたぶん、さくらさんが「今日のメイク」なんて記事書いてくれたら、食い入るように読むと思います(・・・いつか是非、笑)

意外に、書いてる私も楽しいので、また機会があれば第三弾と続けていきますね^^。

■■ねこさん■■

こんにちわ~。
喜んでくださって嬉しいです^^。
私も書くことによってメモ代わりにもなるんで、便利なんですよ。これは発見でした♪
また、第三弾と続くようであれば、その時は感想なども聞かせてください^^。
Posted by ◆【るぅ@管理人】 at 2007年04月04日 23:56
こんばんは!
王道ブラウン系メイクって私はあまりしないのでとても参考になりました☆
セルフィットやマジョマジョのプチプラものから
ルナソル、NARS等デパコスまで幅広く使ってらっしゃるのですね~
クリームシャドウを粉シャドウの下地に使うという手法は、
まだ未体験なので一度試してみたいです!
Posted by ばたこ at 2007年04月07日 01:23
■■ばたこさん■■

こんにちわ^^。
私はたぶん、こういう王道メイクが1番多いかも・・・。
クリームシャドウを下地にする方法は、手持ちの道具は増やさずともバリエーションが広がるのでオススメですよ~^^。特にNARSやピエヌのクリームシャドウを使うことが多いのですが、重ねても重くならずに馴染んでくれるので、重宝しています♪

ばたこさんもアイディ好きなんですね~。
ばたこさんのメイクもとっても参考になりました^^。
これからもよろしくお願いしますね♪
Posted by ◆【るぅ@管理人】 at 2007年04月09日 11:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。