2006年01月10日
風邪の予防法→情報募集中
この時期、風邪気味の人・・・もしかしたら多いんじゃないかしら?
風邪の予防法。
・・って言うか、ちょっと風邪気味かも・・・と思ったときの対処法。
コメント&トラバ、情報募集中です。
風邪の予防法。
・・って言うか、ちょっと風邪気味かも・・・と思ったときの対処法。
コメント&トラバ、情報募集中です。
なんかね、夜の時点で「やべっ・・・風邪気味かも・・」と思うことってあるじゃないですか。
で、「お願いだから朝起きたら治ってて・・・・」と思って、夜いろいろ悪あがき?してから寝ません?
朝勝負!!
・・・・みたいな・・(笑
起きたときの気分は神のみぞ知る・・・・?
とにかく、夜の悪あがきが勝負でして、朝起きて結果を待つ・・・。
こういう時の朝って不思議なんだけど、目覚めと瞬時に「風邪大丈夫かしら?」と頭が働きまして、おそるおそる起き上がって、1人でいろんな確認をしたりします。
声でる?喉痛くない?頭ガンガンしない?
こういう経験って私だけじゃない・・・ですよね・・・。たぶん。
さて、私が知りたいのは、この夜の悪あがきの方法。
私がやるのは、うがいして、風邪薬飲んで、柚子茶飲んで、養命酒飲んで、ビタミンCを飲んで、背中にホッカイロ貼って着こんで温かくしてとっとと寝る。
今年はこれで治りました。
が、まだ冬は続きます^^;
なので情報交換、しませんか?
どんな方法?でも、家でできる予防法は、病院へ行くよりも節約になるはずでは?
一人暮らしの風邪。
マジでやっかいですから・・・。
コメント&トラバお待ちしていますm(_ _)m
: 追伸 :
いただいたコメント&トラバをまとめて、新たに「風邪の予防法」として記事を作成したいと思います。
コメントかトラバがあれば・・・・・の話なのですが・・・^^;
コメント初挑戦。
妙にドキドキします。。。。
で、「お願いだから朝起きたら治ってて・・・・」と思って、夜いろいろ悪あがき?してから寝ません?
朝勝負!!
・・・・みたいな・・(笑
起きたときの気分は神のみぞ知る・・・・?
とにかく、夜の悪あがきが勝負でして、朝起きて結果を待つ・・・。
こういう時の朝って不思議なんだけど、目覚めと瞬時に「風邪大丈夫かしら?」と頭が働きまして、おそるおそる起き上がって、1人でいろんな確認をしたりします。
声でる?喉痛くない?頭ガンガンしない?
こういう経験って私だけじゃない・・・ですよね・・・。たぶん。
さて、私が知りたいのは、この夜の悪あがきの方法。
私がやるのは、うがいして、風邪薬飲んで、柚子茶飲んで、養命酒飲んで、ビタミンCを飲んで、背中にホッカイロ貼って着こんで温かくしてとっとと寝る。
今年はこれで治りました。
が、まだ冬は続きます^^;
なので情報交換、しませんか?
どんな方法?でも、家でできる予防法は、病院へ行くよりも節約になるはずでは?
一人暮らしの風邪。
マジでやっかいですから・・・。
コメント&トラバお待ちしていますm(_ _)m
: 追伸 :
いただいたコメント&トラバをまとめて、新たに「風邪の予防法」として記事を作成したいと思います。
コメントかトラバがあれば・・・・・の話なのですが・・・^^;
コメント初挑戦。
妙にドキドキします。。。。
⇒ランキングに参加しています。
つれづれ・・カテゴリー
■ 美容ネタ未分類 ■ コスメ愛用品 ■ スキンケア用品 ■ ヘアスタイリング ■ ボディ・バス用品 |
■ サプリ・美容ドリンク ■ 食品・飲料 ■ お茶類全般 ■ ファッション ■ お得情報お知らせ |
■ お料理全般 ■ パスタレシピ ■ ご飯レシピ ■ スープレシピ ■ 笑味たれレシピ |
コメントについて
・コメントは管理人の承認作業のあと表示されます。
・ただ、以下の場合は承認をしない場合があります。
・記事に関係のない足跡・宣伝目的のコメントはご遠慮ください。
・名前記入欄にはハンドルネームのみをご記入ください。
・ランキングクリックのご報告は必要ありません。
上記の場合、こちらの判断にて承認をしておりません。
ご了承願います。
*この記事へのコメント
こんにちは、はじめまして!とにかくるぅさんの大ファンで毎日通っているのですが、コメントは初めてです。風邪の予防法!と聞いて妙にタイムリーだったので書いています。私の場合、大好きなお風呂を我慢します。夕食のうどんに(私の場合必ずうどんです)生姜だの葱だの唐辛子を沢山入れ、食欲があまりなくてもどうにか食べます。その後薬を飲んで爆睡です。これに尽きます。たっぷり寝たら普段汗かきではない私でもびっしょりの汗と共に風邪は重くならずにすむみたいです。
それで先週末は乗り切りました。参考になるかはわかりませんが・・・。
それで先週末は乗り切りました。参考になるかはわかりませんが・・・。
Posted by おたあさん at 2006年01月10日 12:59
おたあさん >
はじめまして。こんにちわー。
わーい!!記念すべき初コメントありがとうございます。
おたあさんの書いてくださった方法。
そういうのが知りたかったんです^^
習慣とか・・・。
めっちゃ参考になります!!ありがとうございまーす。
ちなみに私もお風呂は我慢します。
しっかり湯船につかる人と、我慢する人がいますがどっちが良いんでしょうね?
あと、うどんかーーー。
生姜と葱と唐辛子入り・・・。
おぉぉ~~風邪治りそう(笑
はじめまして。こんにちわー。
わーい!!記念すべき初コメントありがとうございます。
おたあさんの書いてくださった方法。
そういうのが知りたかったんです^^
習慣とか・・・。
めっちゃ参考になります!!ありがとうございまーす。
ちなみに私もお風呂は我慢します。
しっかり湯船につかる人と、我慢する人がいますがどっちが良いんでしょうね?
あと、うどんかーーー。
生姜と葱と唐辛子入り・・・。
おぉぉ~~風邪治りそう(笑
Posted by るぅ at 2006年01月10日 13:32
るぅさんこんにちは。
私が”ヤバイ”と思った時にするのは、生姜湯飲んで、
お風呂に入って体がポカポカするまで浸かって、
出たらサッサとお布団に入って寝ます。
寝る時は加湿器を使っています。
加湿器を使い出して、冬に風邪をひいて病院に行くことがなくなりました~。
加湿器のお陰で年末も喉が腫れて痛かったですけど、
どんどん良くなって2日で元気になりました。y( ̄ー ̄)yピースピース
しかも、加湿器を使っていると肌も乾燥せずに、朝もっちりしてるって
いう利点もあるんですよ。(私だけかもしれませんが・・・)
私が”ヤバイ”と思った時にするのは、生姜湯飲んで、
お風呂に入って体がポカポカするまで浸かって、
出たらサッサとお布団に入って寝ます。
寝る時は加湿器を使っています。
加湿器を使い出して、冬に風邪をひいて病院に行くことがなくなりました~。
加湿器のお陰で年末も喉が腫れて痛かったですけど、
どんどん良くなって2日で元気になりました。y( ̄ー ̄)yピースピース
しかも、加湿器を使っていると肌も乾燥せずに、朝もっちりしてるって
いう利点もあるんですよ。(私だけかもしれませんが・・・)
Posted by さくらんぼ at 2006年01月10日 14:06
はじめまして。るぅさんこんにちは。
いつも楽しく拝見させていただいています☆
私の風邪の予防法は、やっぱり加湿器を毎日つけることと
外から帰ってからはイソジンうがいです。
それでもどうしてもやばそうなときは、
にんにくのホイル焼きを作ります!
超簡単だしにんにく大好きなのでニオイも苦じゃありませんが、
苦手な人も多いですよね。
あとは普段からハチミツにゆずをつけておいて、ホットゆずにしたり
同じくホットレモンにしたり。
あと、ちょっと鼻水やせきやたんが出始めたら水分をたくさんとります。
よかったら試してみてください☆
いつも楽しく拝見させていただいています☆
私の風邪の予防法は、やっぱり加湿器を毎日つけることと
外から帰ってからはイソジンうがいです。
それでもどうしてもやばそうなときは、
にんにくのホイル焼きを作ります!
超簡単だしにんにく大好きなのでニオイも苦じゃありませんが、
苦手な人も多いですよね。
あとは普段からハチミツにゆずをつけておいて、ホットゆずにしたり
同じくホットレモンにしたり。
あと、ちょっと鼻水やせきやたんが出始めたら水分をたくさんとります。
よかったら試してみてください☆
Posted by まゆゆ at 2006年01月10日 15:54
るぅさんこんにちは~♪
私はわりと風邪ひかない方で、コレ!ってのがあまりないのですが・・・
でもコメントしたいので書いちゃいます(笑)
とりあえず熱さえなければお風呂入ります。
シャンプーは控えます。髪乾かしてるうちに体が冷えてしまうし、
かといって半乾きでは風邪を悪化させるので。
湯船にじっくり浸かって体を芯まで暖めてソッコー寝る!
(既に熱があるときはお風呂自体を控えます)
寝る時は電気毛布!
いつもより高めの温度に設定し、先にスイッチ入れて暖めておいて、
お風呂出たてのホカホカの体でこれまたホカホカのお布団にGO!
とにかく体を冷やさない!暖める!これが肝心ですね。当たり前ですが・・・
ビタミンC摂取とうがいは普段からやってま~す^^
だから風邪ひきにくいのかな?
私はわりと風邪ひかない方で、コレ!ってのがあまりないのですが・・・
でもコメントしたいので書いちゃいます(笑)
とりあえず熱さえなければお風呂入ります。
シャンプーは控えます。髪乾かしてるうちに体が冷えてしまうし、
かといって半乾きでは風邪を悪化させるので。
湯船にじっくり浸かって体を芯まで暖めてソッコー寝る!
(既に熱があるときはお風呂自体を控えます)
寝る時は電気毛布!
いつもより高めの温度に設定し、先にスイッチ入れて暖めておいて、
お風呂出たてのホカホカの体でこれまたホカホカのお布団にGO!
とにかく体を冷やさない!暖める!これが肝心ですね。当たり前ですが・・・
ビタミンC摂取とうがいは普段からやってま~す^^
だから風邪ひきにくいのかな?
Posted by えみこ at 2006年01月10日 19:48
さくらんぼさんへ>
こんにちわー。
生姜湯って良いみたいですねー。
私の友人にも聞いてみたら、柚子茶よりも生姜湯や生姜入りの紅茶を飲む人が多かった^^
しかし、加湿器の存在はすっかり忘れてました(笑
最近は、以前に日記でも紹介したアロマチックを毎日つけてるので、それが加湿器代わりになって?いるのですが、クローゼットの中にもここ2年ほど使われてない加湿器があります^^;
加湿器で風邪予防と美肌効果があるんであれば、使わない手はないですね^^
良い情報ありがとうございましたー。
こんにちわー。
生姜湯って良いみたいですねー。
私の友人にも聞いてみたら、柚子茶よりも生姜湯や生姜入りの紅茶を飲む人が多かった^^
しかし、加湿器の存在はすっかり忘れてました(笑
最近は、以前に日記でも紹介したアロマチックを毎日つけてるので、それが加湿器代わりになって?いるのですが、クローゼットの中にもここ2年ほど使われてない加湿器があります^^;
加湿器で風邪予防と美肌効果があるんであれば、使わない手はないですね^^
良い情報ありがとうございましたー。
Posted by るぅ at 2006年01月10日 22:42
まゆゆさん>
こんばんわ~。はじめまして^^
まゆゆさんも加湿器愛用されてるんですねー。
あと、にんにくホイル焼き????
わぉ!!!そんな手もあるのか・・・(笑
にんにくホイルってお店では注文したりしますが、家では作ったことないです。
にんにくをアルミホイルでつつんでフライパンで焼く?で作れるのかしら?
是非とも作ってみたいです^^
いや、風邪関係なしに、休みの前の日とかエネルギーアップにも良いかも・・・。
ホットレモンも美味しいですよねー。
私も大好きです^^
こんばんわ~。はじめまして^^
まゆゆさんも加湿器愛用されてるんですねー。
あと、にんにくホイル焼き????
わぉ!!!そんな手もあるのか・・・(笑
にんにくホイルってお店では注文したりしますが、家では作ったことないです。
にんにくをアルミホイルでつつんでフライパンで焼く?で作れるのかしら?
是非とも作ってみたいです^^
いや、風邪関係なしに、休みの前の日とかエネルギーアップにも良いかも・・・。
ホットレモンも美味しいですよねー。
私も大好きです^^
Posted by るぅ at 2006年01月10日 22:46
えみこさんへ>
こんばんわー。
あんまり風邪ひかないなんて、なんて羨ましいことをさらっと・・・(笑
私は毎年、冬は3~4回くらいは風邪気味になる^^;
日頃の行いが悪いのか・・・。
熱なかったらお風呂に入るのも、良さそうですねー。
確かに髪洗うと、やばそうだけど・・・(笑
ソッコーで寝る!!ってのがポイントですね。
でも、えみこさんの話聞いてると、ホント日頃の行いのたまものかも・・・。
私、うがいの習慣あんまりないし(風邪気味になるとあわててやる)、ビタミンCも飲んだり飲まなかったり・・・・。
どうも、継続性に欠ける性格のようです^^;
ちょっとこの冬は意識してみます。。。
こんばんわー。
あんまり風邪ひかないなんて、なんて羨ましいことをさらっと・・・(笑
私は毎年、冬は3~4回くらいは風邪気味になる^^;
日頃の行いが悪いのか・・・。
熱なかったらお風呂に入るのも、良さそうですねー。
確かに髪洗うと、やばそうだけど・・・(笑
ソッコーで寝る!!ってのがポイントですね。
でも、えみこさんの話聞いてると、ホント日頃の行いのたまものかも・・・。
私、うがいの習慣あんまりないし(風邪気味になるとあわててやる)、ビタミンCも飲んだり飲まなかったり・・・・。
どうも、継続性に欠ける性格のようです^^;
ちょっとこの冬は意識してみます。。。
Posted by るぅ at 2006年01月10日 22:51
はじめまして、いつも楽しく拝見してます。
風邪の予防法ということで、コメントさせていただきます。
今年、私がしている予防法は、マスクです。
寝る時にマスクをして寝ます。
いつものどからのかぜをひくのですが、今年はまだひいてません。
あと、友人が言うには、「ポ○リ(○○ット)は、熱の時にたくさん飲むと効く」そうです。
風邪の予防法ということで、コメントさせていただきます。
今年、私がしている予防法は、マスクです。
寝る時にマスクをして寝ます。
いつものどからのかぜをひくのですが、今年はまだひいてません。
あと、友人が言うには、「ポ○リ(○○ット)は、熱の時にたくさん飲むと効く」そうです。
Posted by ミヶ子 at 2006年01月10日 23:23
私のバヤイもとにかく加湿器をつけます。
そしてバファリン(かナロンエース)を飲みます。(熱と頭痛がなければ家事育児はできますので)
人に聞いたところではユンケルとか飲んで暖かくして寝るとかよいとか。
ただインフルエンザとか怖いので、その辺の症状には敏感でいたほうがいいですよね。
またイヤな季節がきたよー。お互い気をつけようね!
そしてバファリン(かナロンエース)を飲みます。(熱と頭痛がなければ家事育児はできますので)
人に聞いたところではユンケルとか飲んで暖かくして寝るとかよいとか。
ただインフルエンザとか怖いので、その辺の症状には敏感でいたほうがいいですよね。
またイヤな季節がきたよー。お互い気をつけようね!
Posted by ジゾウ at 2006年01月11日 01:08
るぅさん
私は風邪をなかなか引かないのですが、
紅茶の中にしょうがを入れたり、お味噌汁の中に
しょうがを入れたりと、かなりのしょうがイーターなんです。
それが予防になってるのかな?
あとね、鼻うがいっていいらしい。
私は風邪をなかなか引かないのですが、
紅茶の中にしょうがを入れたり、お味噌汁の中に
しょうがを入れたりと、かなりのしょうがイーターなんです。
それが予防になってるのかな?
あとね、鼻うがいっていいらしい。
Posted by めぐみ@離島 at 2006年01月11日 09:06
はじめまして、いつも楽しく拝見してます。
前に仲居のバイトをしているときに風邪引いた時の
対処方を聞いたのですが
寝る前に、
ご飯+風邪薬+栄養ドリンク(高い方が良い)
で、とりあえず暖かくして早めに寝るのが良いそうです。
※ただ栄養ドリンク駄目な人は辞めた方がいいかも?です。
前に仲居のバイトをしているときに風邪引いた時の
対処方を聞いたのですが
寝る前に、
ご飯+風邪薬+栄養ドリンク(高い方が良い)
で、とりあえず暖かくして早めに寝るのが良いそうです。
※ただ栄養ドリンク駄目な人は辞めた方がいいかも?です。
Posted by うさ at 2006年01月11日 09:35
ミヶ子さん>
はじめまして^^
へぇーマスク寝るときにするんですか?
私、よほどの風邪のときで咳きゴホゴホ状態のときにしかマスクってしないのですが、寝るときにマスクかぁ~・・・。
すごい画期的!!!
あと、ポカリって熱のときには良いっていいますよね~。
お水よりも、水分補給ができる!!って聞いたことがあります^^
そういや、実家にいた頃は、風邪のときは冷蔵庫に粉末ポカリを作ってもらって常に冷えていた記憶が・・・。
よく飲みました^^
はじめまして^^
へぇーマスク寝るときにするんですか?
私、よほどの風邪のときで咳きゴホゴホ状態のときにしかマスクってしないのですが、寝るときにマスクかぁ~・・・。
すごい画期的!!!
あと、ポカリって熱のときには良いっていいますよね~。
お水よりも、水分補給ができる!!って聞いたことがあります^^
そういや、実家にいた頃は、風邪のときは冷蔵庫に粉末ポカリを作ってもらって常に冷えていた記憶が・・・。
よく飲みました^^
Posted by るぅ at 2006年01月11日 11:00
ジゾウさん>
私、バファリン派(笑
ジゾウさんも加湿器かぁー。
もしや、それであの美肌を保ってるとか????
栄養ドリンクも風邪のときには良いんですねー。
私は気合いれるときしか飲まないんだけど(笑)、でも・・養命酒も似たような感じなのかな?
この時期は、冷蔵庫にもユンケル常備ですね^^
新しい発見でした♪
>お互い気をつけようね!
ラジャー!!!
私、バファリン派(笑
ジゾウさんも加湿器かぁー。
もしや、それであの美肌を保ってるとか????
栄養ドリンクも風邪のときには良いんですねー。
私は気合いれるときしか飲まないんだけど(笑)、でも・・養命酒も似たような感じなのかな?
この時期は、冷蔵庫にもユンケル常備ですね^^
新しい発見でした♪
>お互い気をつけようね!
ラジャー!!!
Posted by るぅ at 2006年01月11日 11:04
めぐみさん>
めぐみさんも生姜かぁー。
やっぱ生姜、風邪には良いみたいね・・・。
それ、もしや普段からやってるとか???
えみこさん同様、日頃の生活習慣が風邪予防になってるのね。。。。
鼻うがい?
http://www.ne.jp/asahi/haru/kenshoudou/hanaugai.htm
↑こんなの見つけた!
いたくないのかな^^;
めぐみさんも生姜かぁー。
やっぱ生姜、風邪には良いみたいね・・・。
それ、もしや普段からやってるとか???
えみこさん同様、日頃の生活習慣が風邪予防になってるのね。。。。
鼻うがい?
http://www.ne.jp/asahi/haru/kenshoudou/hanaugai.htm
↑こんなの見つけた!
いたくないのかな^^;
Posted by るぅ at 2006年01月11日 11:07
うささん>
はじめまして。こんにちわー^^
>ご飯+風邪薬+栄養ドリンク(高い方が良い)
へぇー。
ご飯も何か理由があるんでしょうねー?
でも、なんか効きそう^^
私は全然大丈夫なのですが、栄養ドリンクって体に合わない人・・・いるみたいですよねー。
体質的に受け付けないのかしら?
とにかく温かく!!ですね。
ありがとうございまーす^^
はじめまして。こんにちわー^^
>ご飯+風邪薬+栄養ドリンク(高い方が良い)
へぇー。
ご飯も何か理由があるんでしょうねー?
でも、なんか効きそう^^
私は全然大丈夫なのですが、栄養ドリンクって体に合わない人・・・いるみたいですよねー。
体質的に受け付けないのかしら?
とにかく温かく!!ですね。
ありがとうございまーす^^
Posted by るぅ at 2006年01月11日 11:12
こんにちは☆
そうですね、私もにんにくホイル焼きは焼肉やさんでしか食べたことがなかったのですが、最近家でも作るようになりました!
にんにく大好きなので、普段からしょうゆ漬けにしたものとかお料理に使うんですけど、試してみたところ、しょうゆ漬けのにんにくよりもただの生のにんにくでやったほうがおいしいです。
私の場合は、にんにく1個ぶんを全部皮をむいてから一度ラップでくるんで
レンジで2分弱チンします。
それからホイルに移してバターを10グラムくらいのせて、しょうゆを少したらしてホイルを上でくるっと閉じてからトースターで4~5分焼きます。
あけたときの香りがたまらないですよ☆
にんにくくさくないですし、
じゃがバタを食べてる感覚です。おすすめです。
アロマチック、私もほしくて彼氏にお願いしたのですが
加湿器持ってるだろって言われ却下されました(/_<,)
るぅさんいいなぁ~
そうですね、私もにんにくホイル焼きは焼肉やさんでしか食べたことがなかったのですが、最近家でも作るようになりました!
にんにく大好きなので、普段からしょうゆ漬けにしたものとかお料理に使うんですけど、試してみたところ、しょうゆ漬けのにんにくよりもただの生のにんにくでやったほうがおいしいです。
私の場合は、にんにく1個ぶんを全部皮をむいてから一度ラップでくるんで
レンジで2分弱チンします。
それからホイルに移してバターを10グラムくらいのせて、しょうゆを少したらしてホイルを上でくるっと閉じてからトースターで4~5分焼きます。
あけたときの香りがたまらないですよ☆
にんにくくさくないですし、
じゃがバタを食べてる感覚です。おすすめです。
アロマチック、私もほしくて彼氏にお願いしたのですが
加湿器持ってるだろって言われ却下されました(/_<,)
るぅさんいいなぁ~
Posted by まゆゆ at 2006年01月11日 12:38
こんにちは&はじめまして。
ジゾウサンのトコから遊びに来てます♪
風邪対策。
アタシゎ、
・ぉ茶でうがい
・ユンケルで葛根湯を飲む
・ビタミンを大量にとる
・睡眠を沢山とる
ですねぇ~。
ぉ風呂ゎ、熱が高くなければ入り、
高い時ゎ、そのまま寝ます。
いつも楽しみに見てるので
頑張ってくださいね~♪
(余談。アタシもロッテコラーゲン10000当たりました♪)
ジゾウサンのトコから遊びに来てます♪
風邪対策。
アタシゎ、
・ぉ茶でうがい
・ユンケルで葛根湯を飲む
・ビタミンを大量にとる
・睡眠を沢山とる
ですねぇ~。
ぉ風呂ゎ、熱が高くなければ入り、
高い時ゎ、そのまま寝ます。
いつも楽しみに見てるので
頑張ってくださいね~♪
(余談。アタシもロッテコラーゲン10000当たりました♪)
Posted by アーヤ at 2006年01月11日 14:42
おじゃまします♪
加湿器持ってる方多いんですね。
私は無いので、風邪をひいたら洗濯しますw
洗濯するほどしんどい時は濡れタオルを干したり、
お風呂にお湯をためてドアを開けて置きます。
(ホテルに泊まった時なども良いですよ)
あとは生姜湯飲んで、私もマスクしたまま暖かくして寝ます。
今回はこれでほぼ完治ですv
加湿器持ってる方多いんですね。
私は無いので、風邪をひいたら洗濯しますw
洗濯するほどしんどい時は濡れタオルを干したり、
お風呂にお湯をためてドアを開けて置きます。
(ホテルに泊まった時なども良いですよ)
あとは生姜湯飲んで、私もマスクしたまま暖かくして寝ます。
今回はこれでほぼ完治ですv
Posted by ゆりみそ at 2006年01月11日 17:12
るぅさんこんばんはー!
風邪の予防法かぁー。
予防する前にお正月に風邪で寝込んでしまいました^^;
私もにんにくのホイル焼き、しますよー。
小さい頃母がよく作ってくれました。
あとは、とにかくにんにくとしょうがのみじん切りを入れてスープを作ります。
中身はなんでもOK!でもなるべく野菜たっぷりにします。
後は、小さい頃、カリンとかキンカンの蜂蜜漬けを母が作っておいてくれて風邪を引くとお湯に入れて飲んでました。
キンカンとかもそのまま食べちゃいます。
でもやっぱり早く寝ることが1番ですー。
風邪の予防法かぁー。
予防する前にお正月に風邪で寝込んでしまいました^^;
私もにんにくのホイル焼き、しますよー。
小さい頃母がよく作ってくれました。
あとは、とにかくにんにくとしょうがのみじん切りを入れてスープを作ります。
中身はなんでもOK!でもなるべく野菜たっぷりにします。
後は、小さい頃、カリンとかキンカンの蜂蜜漬けを母が作っておいてくれて風邪を引くとお湯に入れて飲んでました。
キンカンとかもそのまま食べちゃいます。
でもやっぱり早く寝ることが1番ですー。
Posted by こにゃん at 2006年01月11日 20:46
まゆゆさん>
わぉ!!作り方まで教えてもらっちゃって、ありがとうございます♪
是非是非作りますね^^
明日、にんにく買ってきます!!!
私も焼肉屋や焼き鳥屋に行ったときは、エネルギー補給?として注文するんですよ・・・。
私、スタミナ量、果てしなく少ないから^^;
あと、アロマチックねー。
私は加湿器隠してるので、バレてません(笑
いや、隠してるわけじゃないですが、クローゼットの奥にしまいこんでるから。
30分で勝手にランプが消える・・・をのぞけば、お気に入りです^^
わぉ!!作り方まで教えてもらっちゃって、ありがとうございます♪
是非是非作りますね^^
明日、にんにく買ってきます!!!
私も焼肉屋や焼き鳥屋に行ったときは、エネルギー補給?として注文するんですよ・・・。
私、スタミナ量、果てしなく少ないから^^;
あと、アロマチックねー。
私は加湿器隠してるので、バレてません(笑
いや、隠してるわけじゃないですが、クローゼットの奥にしまいこんでるから。
30分で勝手にランプが消える・・・をのぞけば、お気に入りです^^
Posted by るぅ at 2006年01月11日 23:00
アーヤさん>
はじめまして^^
コラーゲンの当選もおめでとうございまーす♪
お茶でうがいですかー?
それ、私もどこかで?誰かに?聞いたことがあります。
カテキンの力が何か良いんですよねー。
(かなり、あやふやだけど・・・・)
しかし
>ユンケルで葛根湯を飲む
・・って、すごい技ですねー(笑
新しいです^^v
はじめまして^^
コラーゲンの当選もおめでとうございまーす♪
お茶でうがいですかー?
それ、私もどこかで?誰かに?聞いたことがあります。
カテキンの力が何か良いんですよねー。
(かなり、あやふやだけど・・・・)
しかし
>ユンケルで葛根湯を飲む
・・って、すごい技ですねー(笑
新しいです^^v
Posted by るぅ at 2006年01月11日 23:03
ゆりみそさん>
>風邪をひいたら洗濯します
心理はわかるが、気力が必要ですねー(笑
でもホテルに泊まったときとかは、加湿器代わりに洗濯物干したりすることがあります^^
あと、部屋とかも、加湿器ない人は、洗濯物干すのがいいみたいですよねー。
ゆりみそさんの生姜湯の作り方は参考にさせていただきます^^
風邪、治ったみたいで安心しました♪
>風邪をひいたら洗濯します
心理はわかるが、気力が必要ですねー(笑
でもホテルに泊まったときとかは、加湿器代わりに洗濯物干したりすることがあります^^
あと、部屋とかも、加湿器ない人は、洗濯物干すのがいいみたいですよねー。
ゆりみそさんの生姜湯の作り方は参考にさせていただきます^^
風邪、治ったみたいで安心しました♪
Posted by るぅ at 2006年01月11日 23:06
こにゃんさん>
ブログ読んでびっくりしましたよー。
風邪、大丈夫???
>とにかくにんにくとしょうがのみじん切りを入れてスープを作ります
このスープ、風邪に良さそう♪
って言うか、美味しそう(笑
いま、風邪ひいてないけど、にんにく&生姜たーーーーっぷりのスープ、飲みたくなっちゃった。
あと、きんかんって普通にスーパーに売ってるの?
見たことないけど、あるんだぁー。
ちょっと明日、にんにく買いにいくついでに、きんかんも探してみます^^
お大事にねー。。。。
ブログ読んでびっくりしましたよー。
風邪、大丈夫???
>とにかくにんにくとしょうがのみじん切りを入れてスープを作ります
このスープ、風邪に良さそう♪
って言うか、美味しそう(笑
いま、風邪ひいてないけど、にんにく&生姜たーーーーっぷりのスープ、飲みたくなっちゃった。
あと、きんかんって普通にスーパーに売ってるの?
見たことないけど、あるんだぁー。
ちょっと明日、にんにく買いにいくついでに、きんかんも探してみます^^
お大事にねー。。。。
Posted by るぅ at 2006年01月11日 23:10
るぅさん、あけましておめでとうございます。
のどがカラカラするなぁと思ったら、塩水でうがいしています。
お金もかからないですし、塩で消毒されるので喉もすっきりです。
これってカゼの時の常套手段なのかと思っていたのですが、
意外といないですね。。
イソジンを最近まで知らなかった私です。
サンプルはお正月休みで使い切りましたよ♪
のどがカラカラするなぁと思ったら、塩水でうがいしています。
お金もかからないですし、塩で消毒されるので喉もすっきりです。
これってカゼの時の常套手段なのかと思っていたのですが、
意外といないですね。。
イソジンを最近まで知らなかった私です。
サンプルはお正月休みで使い切りましたよ♪
Posted by いくれ at 2006年01月12日 00:56
はろぅ♪ るぅちゃん。
私の場合・・・
マスクはいつも寝るときはしてて(鼻炎持ちだから)、おかげで喉は以前より痛まなくなったかも。
呼吸のことを考えると、立体マスクがいいかも。
あとは、首に(家では)タオルなんかを巻いて暖かくしてるよ。
外出時は、マフラーやスカーフ。
最近は、もっぱら「トックリセーター」着てます。
あと、皆さんも書かれている栄養ドリンク。
お湯割りが効くように思います。
本当に初期なら、お湯割りだけでけっこう治ったり♪
私の場合・・・
マスクはいつも寝るときはしてて(鼻炎持ちだから)、おかげで喉は以前より痛まなくなったかも。
呼吸のことを考えると、立体マスクがいいかも。
あとは、首に(家では)タオルなんかを巻いて暖かくしてるよ。
外出時は、マフラーやスカーフ。
最近は、もっぱら「トックリセーター」着てます。
あと、皆さんも書かれている栄養ドリンク。
お湯割りが効くように思います。
本当に初期なら、お湯割りだけでけっこう治ったり♪
Posted by くま~ at 2006年01月12日 17:20
いくれさん>
おめでとうございます^^
塩水でうがい・・・・そういえば、うちの母はいつもそれやってました!!
なので、私も昔やってましたわー。
いくれさんに言われるませ、すっかり忘れてました(笑
そっかー。
塩水、お金かかりませんもんねー(笑
良いこと思い出させていただきました^^
ありがとうございまーす♪
ちなみに私も、かんなりサンプル消費しましたよ☆
おめでとうございます^^
塩水でうがい・・・・そういえば、うちの母はいつもそれやってました!!
なので、私も昔やってましたわー。
いくれさんに言われるませ、すっかり忘れてました(笑
そっかー。
塩水、お金かかりませんもんねー(笑
良いこと思い出させていただきました^^
ありがとうございまーす♪
ちなみに私も、かんなりサンプル消費しましたよ☆
Posted by るぅ at 2006年01月12日 23:18
くま~ちゃん>
寝るときにマスクって、私にとっては画期的だったんだけど、そうでもないみたいね^^;
けっこう当たり前にやってる人多くてびっくりした・・・。
栄養ドリンクのお湯割り?????
それって・・・・味的には^^;
どうもチャレンジする勇気がないんだけど(笑
そして、トックリはやめましょー。
タートルでヨロシク(笑
寝るときにマスクって、私にとっては画期的だったんだけど、そうでもないみたいね^^;
けっこう当たり前にやってる人多くてびっくりした・・・。
栄養ドリンクのお湯割り?????
それって・・・・味的には^^;
どうもチャレンジする勇気がないんだけど(笑
そして、トックリはやめましょー。
タートルでヨロシク(笑
Posted by るぅ at 2006年01月12日 23:21
始めまして、いつも拝見させていただいています。
風邪の初期ですが、私の場合まず喉にきますので
一日に何回も塩水でうがいします(他にもお仲間がいらっしゃいましたね)
これは「海の精」などのとーってもよいお塩でいきます。
そして食事にはしょうがとにんにくとねぎを多用します。
鶏肉と白菜、椎茸、春雨の入った中華風スープか
麻婆豆腐だと、この3種をたっくさん入れることができます。
お風呂には絶対入って髪も洗います。
そのココロはもし初期の風邪菌撲滅に失敗して
熱でも出てしまったらもう入れなくなるからです。
私は風邪のとき、「お風呂に入れないでいる自分」が
すごーいストレスなんです。
ただしお風呂から出たらすぐに寝られるように
いろいろと準備してから入ります。
そして髪を乾かすときに首の後ろにドライヤーを当てて温めます。
ここはどうもツボらしいです。
風邪薬は眠らせるためのもの、くらいの認識なので
どれでもいいと思っているのですがどうせなら、と
最近はドリスタンにしています。ホットレモネードのようなものです。
以前はにんにくエキスで作られたキョーレオピンをよく飲んでいたのですが
最近は買っていません。扱っているお店も少ないんですよね。
長くて失礼しました。
風邪の初期ですが、私の場合まず喉にきますので
一日に何回も塩水でうがいします(他にもお仲間がいらっしゃいましたね)
これは「海の精」などのとーってもよいお塩でいきます。
そして食事にはしょうがとにんにくとねぎを多用します。
鶏肉と白菜、椎茸、春雨の入った中華風スープか
麻婆豆腐だと、この3種をたっくさん入れることができます。
お風呂には絶対入って髪も洗います。
そのココロはもし初期の風邪菌撲滅に失敗して
熱でも出てしまったらもう入れなくなるからです。
私は風邪のとき、「お風呂に入れないでいる自分」が
すごーいストレスなんです。
ただしお風呂から出たらすぐに寝られるように
いろいろと準備してから入ります。
そして髪を乾かすときに首の後ろにドライヤーを当てて温めます。
ここはどうもツボらしいです。
風邪薬は眠らせるためのもの、くらいの認識なので
どれでもいいと思っているのですがどうせなら、と
最近はドリスタンにしています。ホットレモネードのようなものです。
以前はにんにくエキスで作られたキョーレオピンをよく飲んでいたのですが
最近は買っていません。扱っているお店も少ないんですよね。
長くて失礼しました。
Posted by Evelyn at 2006年01月12日 23:34
Evelynさん>
こんにちわー。はじめまして^^
Evelynさんも塩水でうがいされるんですねー。
あ・・やっぱり食塩はダメですか(笑
にんにく&生姜は風邪予防にすっごく人気みたいなので、私も今日新たに買ってきたんですよ・・・。
毎日、食べようと思って^^
中華スープもいいですよねー。
春雨もあるし、今日の晩御飯はそれでいきます!!
お風呂ねー。
そういう考えも確かにありますね。
私もお風呂大好きなんで、はいれないとすっごくストレス感じるんですよ。
熱の状態にもよりますが、準備してはいるなら良さそうですね。
あとドリスタン。
何?って思って調べました(笑
http://www.goken.com/nagae/item/5101009.htm
↑ですね。
今度、薬局で探してみまーす。
色々、詳しく教えてくださってありがとうございます^^
日を改めて、みなさんの意見を記事にまとめますね。
今年は風邪知らずになりそうだ!!!
こんにちわー。はじめまして^^
Evelynさんも塩水でうがいされるんですねー。
あ・・やっぱり食塩はダメですか(笑
にんにく&生姜は風邪予防にすっごく人気みたいなので、私も今日新たに買ってきたんですよ・・・。
毎日、食べようと思って^^
中華スープもいいですよねー。
春雨もあるし、今日の晩御飯はそれでいきます!!
お風呂ねー。
そういう考えも確かにありますね。
私もお風呂大好きなんで、はいれないとすっごくストレス感じるんですよ。
熱の状態にもよりますが、準備してはいるなら良さそうですね。
あとドリスタン。
何?って思って調べました(笑
http://www.goken.com/nagae/item/5101009.htm
↑ですね。
今度、薬局で探してみまーす。
色々、詳しく教えてくださってありがとうございます^^
日を改めて、みなさんの意見を記事にまとめますね。
今年は風邪知らずになりそうだ!!!
Posted by るぅ at 2006年01月13日 17:16
るぅさん、こんにちは。
今年もよろしくお願いいたします。
えっと、風邪予防ですが
私は、エキナセア茶を飲みますよ。
ハーブティにしてはちょっと高いですが
薬が飲めなかった妊娠中は重宝しました。
それ以来、なんだかお気に入りになってしまって
「風邪っぽい。。。」
というときは飲むようになりました。
本当は風邪を引く前に飲むといいんですけど
引いてからでも結構効きます。
お試しあれ~
今年もよろしくお願いいたします。
えっと、風邪予防ですが
私は、エキナセア茶を飲みますよ。
ハーブティにしてはちょっと高いですが
薬が飲めなかった妊娠中は重宝しました。
それ以来、なんだかお気に入りになってしまって
「風邪っぽい。。。」
というときは飲むようになりました。
本当は風邪を引く前に飲むといいんですけど
引いてからでも結構効きます。
お試しあれ~
Posted by キティ at 2006年01月17日 15:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。