2006年02月06日
【風邪の予防法】集計
●私の場合、大好きなお風呂を我慢します。夕食のうどんに(私の場合必ずうどんです)生姜だの葱だの唐辛子を沢山入れ、食欲があまりなくてもどうにか食べます。その後薬を飲んで爆睡です
(おたあさん)
●私が”ヤバイ”と思った時にするのは、生姜湯飲んで、お風呂に入って体がポカポカするまで浸かって、出たらサッサとお布団に入って寝ます。寝る時は加湿器を使っています。加湿器を使い出して、冬に風邪をひいて病院に行くことがなくなりました
(さくらんぼさん)
●私の風邪の予防法は、やっぱり加湿器を毎日つけることと外から帰ってからはイソジンうがいです。
それでもどうしてもやばそうなときは、にんにくのホイル焼きを作ります!超簡単だしにんにく大好きなのでニオイも苦じゃありませんが、苦手な人も多いですよね。
あとは普段からハチミツにゆずをつけておいて、ホットゆずにしたり同じくホットレモンにしたり。
あと、ちょっと鼻水やせきやたんが出始めたら水分をたくさんとります
(まゆゆさん)
●とりあえず熱さえなければお風呂入ります。シャンプーは控えます。髪乾かしてるうちに体が冷えてしまうし、かといって半乾きでは風邪を悪化させるので。湯船にじっくり浸かって体を芯まで暖めてソッコー寝る!(既に熱があるときはお風呂自体を控えます)
寝る時は電気毛布!いつもより高めの温度に設定し、先にスイッチ入れて暖めておいて、お風呂出たてのホカホカの体でこれまたホカホカのお布団にGO!とにかく体を冷やさない!暖める!これが肝心ですね。当たり前ですが・・・
ビタミンC摂取とうがいは普段からやってま~す^^
(えみこさん)
●今年、私がしている予防法は、マスクです。寝る時にマスクをして寝ます。いつものどからのかぜをひくのですが、今年はまだひいてません。あと、友人が言うには、「ポ○リ(○○ット)は、熱の時にたくさん飲むと効く」そうです。
(ミヶ子さん)
●私のバヤイもとにかく加湿器をつけます。そしてバファリン(かナロンエース)を飲みます。(熱と頭痛がなければ家事育児はできますので)人に聞いたところではユンケルとか飲んで暖かくして寝るとかよいとか。
(ジゾウさん)
●私は風邪をなかなか引かないのですが、紅茶の中にしょうがを入れたり、お味噌汁の中にしょうがを入れたりと、かなりのしょうがイーターなんです。それが予防になってるのかな?
あとね、鼻うがいっていいらしい。
(めぐみさん)
●寝る前に、ご飯+風邪薬+栄養ドリンク(高い方が良い)で、とりあえず暖かくして早めに寝るのが良いそうです。
※ただ栄養ドリンク駄目な人は辞めた方がいいかも?です。
(うささん)
●【お茶でうがい】【ユンケルで葛根湯を飲む】【ビタミンを大量にとる】【睡眠を沢山とる】
お風呂は、熱が高くなければ入り、高い時は、そのまま寝ます。
(アーヤさん)
●加湿器持ってる方多いんですね。私は無いので、風邪をひいたら洗濯しますw
洗濯するほどしんどい時は濡れタオルを干したり、お風呂にお湯をためてドアを開けて置きます。(ホテルに泊まった時なども良いですよ)
あとは生姜湯飲んで、私もマスクしたまま暖かくして寝ます。今回はこれでほぼ完治ですv
(ゆりみそさん)
●私もにんにくのホイル焼き、しますよー。小さい頃母がよく作ってくれました。あとは、とにかくにんにくとしょうがのみじん切りを入れてスープを作ります。中身はなんでもOK!でもなるべく野菜たっぷりにします。
後は、小さい頃、カリンとかキンカンの蜂蜜漬けを母が作っておいてくれて風邪を引くとお湯に入れて飲んでました。キンカンとかもそのまま食べちゃいます。でもやっぱり早く寝ることが1番ですー。
(こにゃんさん)
●のどがカラカラするなぁと思ったら、塩水でうがいしています。お金もかからないですし、塩で消毒されるので喉もすっきりです。これってカゼの時の常套手段なのかと思っていたのですが、意外といないですね。。イソジンを最近まで知らなかった私です。
(いくれさん)
●マスクはいつも寝るときはしてて(鼻炎持ちだから)、おかげで喉は以前より痛まなくなったかも。呼吸のことを考えると、立体マスクがいいかも。あとは、首に(家では)タオルなんかを巻いて暖かくしてるよ。外出時は、マフラーやスカーフ。最近は、もっぱら「トックリセーター」着てます。
あと、皆さんも書かれている栄養ドリンク。お湯割りが効くように思います。本当に初期なら、お湯割りだけでけっこう治ったり♪
(くま~ちゃん)
●風邪の初期ですが、私の場合まず喉にきますので一日に何回も塩水でうがいします
(他にもお仲間がいらっしゃいましたね)これは「海の精」などのとーってもよいお塩でいきます。
そして食事にはしょうがとにんにくとねぎを多用します。鶏肉と白菜、椎茸、春雨の入った中華風スープか麻婆豆腐だと、この3種をたっくさん入れることができます。
お風呂には絶対入って髪も洗います。そのココロはもし初期の風邪菌撲滅に失敗して熱でも出てしまったらもう入れなくなるからです。私は風邪のとき、「お風呂に入れないでいる自分」がすごーいストレスなんです
ただしお風呂から出たらすぐに寝られるようにいろいろと準備してから入ります。そして髪を乾かすときに首の後ろにドライヤーを当てて温めます。ここはどうもツボらしいです。
風邪薬は眠らせるためのもの、くらいの認識なのでどれでもいいと思っているのですがどうせなら、と最近はドリスタンにしています。ホットレモネードのようなものです。
以前はにんにくエキスで作られたキョーレオピンをよく飲んでいたのですが最近は買っていません。扱っているお店も少ないんですよね。
(Evelynさん)
●私は、エキナセア茶を飲みますよ。
ハーブティにしてはちょっと高いですが薬が飲めなかった妊娠中は重宝しました。それ以来、なんだかお気に入りになってしまって「風邪っぽい。。。」というときは飲むようになりました。本当は風邪を引く前に飲むといいんですけど引いてからでも結構効きます。
(キティさん)
ありがとうございました。
この記事のおかげが、つい最近も風邪っぽくなったのですが、悪化せずに復活しました^^
ちなみに私の場合、風邪っぽい?と思ったとき、塩水でうがいをして、お風呂には入らず、柚子茶飲んで、生姜orにんにくたーーーっぷりの何かを食べて、風邪薬を飲んで、ビタミン剤飲んで、温かくして、加湿器つけて、とっとと寝ました。
かなり、ご意見取り入れさせていただきました^^
そして見事復活!!
みなさんも、風邪気味かな?と思ったら、是非に参考にしてください。
この記事、永久保存版だぁーーーー
(おたあさん)
●私が”ヤバイ”と思った時にするのは、生姜湯飲んで、お風呂に入って体がポカポカするまで浸かって、出たらサッサとお布団に入って寝ます。寝る時は加湿器を使っています。加湿器を使い出して、冬に風邪をひいて病院に行くことがなくなりました
(さくらんぼさん)
●私の風邪の予防法は、やっぱり加湿器を毎日つけることと外から帰ってからはイソジンうがいです。
それでもどうしてもやばそうなときは、にんにくのホイル焼きを作ります!超簡単だしにんにく大好きなのでニオイも苦じゃありませんが、苦手な人も多いですよね。
あとは普段からハチミツにゆずをつけておいて、ホットゆずにしたり同じくホットレモンにしたり。
あと、ちょっと鼻水やせきやたんが出始めたら水分をたくさんとります
(まゆゆさん)
●とりあえず熱さえなければお風呂入ります。シャンプーは控えます。髪乾かしてるうちに体が冷えてしまうし、かといって半乾きでは風邪を悪化させるので。湯船にじっくり浸かって体を芯まで暖めてソッコー寝る!(既に熱があるときはお風呂自体を控えます)
寝る時は電気毛布!いつもより高めの温度に設定し、先にスイッチ入れて暖めておいて、お風呂出たてのホカホカの体でこれまたホカホカのお布団にGO!とにかく体を冷やさない!暖める!これが肝心ですね。当たり前ですが・・・
ビタミンC摂取とうがいは普段からやってま~す^^
(えみこさん)
●今年、私がしている予防法は、マスクです。寝る時にマスクをして寝ます。いつものどからのかぜをひくのですが、今年はまだひいてません。あと、友人が言うには、「ポ○リ(○○ット)は、熱の時にたくさん飲むと効く」そうです。
(ミヶ子さん)
●私のバヤイもとにかく加湿器をつけます。そしてバファリン(かナロンエース)を飲みます。(熱と頭痛がなければ家事育児はできますので)人に聞いたところではユンケルとか飲んで暖かくして寝るとかよいとか。
(ジゾウさん)
●私は風邪をなかなか引かないのですが、紅茶の中にしょうがを入れたり、お味噌汁の中にしょうがを入れたりと、かなりのしょうがイーターなんです。それが予防になってるのかな?
あとね、鼻うがいっていいらしい。
(めぐみさん)
●寝る前に、ご飯+風邪薬+栄養ドリンク(高い方が良い)で、とりあえず暖かくして早めに寝るのが良いそうです。
※ただ栄養ドリンク駄目な人は辞めた方がいいかも?です。
(うささん)
●【お茶でうがい】【ユンケルで葛根湯を飲む】【ビタミンを大量にとる】【睡眠を沢山とる】
お風呂は、熱が高くなければ入り、高い時は、そのまま寝ます。
(アーヤさん)
●加湿器持ってる方多いんですね。私は無いので、風邪をひいたら洗濯しますw
洗濯するほどしんどい時は濡れタオルを干したり、お風呂にお湯をためてドアを開けて置きます。(ホテルに泊まった時なども良いですよ)
あとは生姜湯飲んで、私もマスクしたまま暖かくして寝ます。今回はこれでほぼ完治ですv
(ゆりみそさん)
●私もにんにくのホイル焼き、しますよー。小さい頃母がよく作ってくれました。あとは、とにかくにんにくとしょうがのみじん切りを入れてスープを作ります。中身はなんでもOK!でもなるべく野菜たっぷりにします。
後は、小さい頃、カリンとかキンカンの蜂蜜漬けを母が作っておいてくれて風邪を引くとお湯に入れて飲んでました。キンカンとかもそのまま食べちゃいます。でもやっぱり早く寝ることが1番ですー。
(こにゃんさん)
●のどがカラカラするなぁと思ったら、塩水でうがいしています。お金もかからないですし、塩で消毒されるので喉もすっきりです。これってカゼの時の常套手段なのかと思っていたのですが、意外といないですね。。イソジンを最近まで知らなかった私です。
(いくれさん)
●マスクはいつも寝るときはしてて(鼻炎持ちだから)、おかげで喉は以前より痛まなくなったかも。呼吸のことを考えると、立体マスクがいいかも。あとは、首に(家では)タオルなんかを巻いて暖かくしてるよ。外出時は、マフラーやスカーフ。最近は、もっぱら「トックリセーター」着てます。
あと、皆さんも書かれている栄養ドリンク。お湯割りが効くように思います。本当に初期なら、お湯割りだけでけっこう治ったり♪
(くま~ちゃん)
●風邪の初期ですが、私の場合まず喉にきますので一日に何回も塩水でうがいします
(他にもお仲間がいらっしゃいましたね)これは「海の精」などのとーってもよいお塩でいきます。
そして食事にはしょうがとにんにくとねぎを多用します。鶏肉と白菜、椎茸、春雨の入った中華風スープか麻婆豆腐だと、この3種をたっくさん入れることができます。
お風呂には絶対入って髪も洗います。そのココロはもし初期の風邪菌撲滅に失敗して熱でも出てしまったらもう入れなくなるからです。私は風邪のとき、「お風呂に入れないでいる自分」がすごーいストレスなんです
ただしお風呂から出たらすぐに寝られるようにいろいろと準備してから入ります。そして髪を乾かすときに首の後ろにドライヤーを当てて温めます。ここはどうもツボらしいです。
風邪薬は眠らせるためのもの、くらいの認識なのでどれでもいいと思っているのですがどうせなら、と最近はドリスタンにしています。ホットレモネードのようなものです。
以前はにんにくエキスで作られたキョーレオピンをよく飲んでいたのですが最近は買っていません。扱っているお店も少ないんですよね。
(Evelynさん)
●私は、エキナセア茶を飲みますよ。
ハーブティにしてはちょっと高いですが薬が飲めなかった妊娠中は重宝しました。それ以来、なんだかお気に入りになってしまって「風邪っぽい。。。」というときは飲むようになりました。本当は風邪を引く前に飲むといいんですけど引いてからでも結構効きます。
(キティさん)
ありがとうございました。
この記事のおかげが、つい最近も風邪っぽくなったのですが、悪化せずに復活しました^^
ちなみに私の場合、風邪っぽい?と思ったとき、塩水でうがいをして、お風呂には入らず、柚子茶飲んで、生姜orにんにくたーーーっぷりの何かを食べて、風邪薬を飲んで、ビタミン剤飲んで、温かくして、加湿器つけて、とっとと寝ました。
かなり、ご意見取り入れさせていただきました^^
そして見事復活!!
みなさんも、風邪気味かな?と思ったら、是非に参考にしてください。
この記事、永久保存版だぁーーーー
⇒ランキングに参加しています。
つれづれ・・カテゴリー
■ 美容ネタ未分類 ■ コスメ愛用品 ■ スキンケア用品 ■ ヘアスタイリング ■ ボディ・バス用品 |
■ サプリ・美容ドリンク ■ 食品・飲料 ■ お茶類全般 ■ ファッション ■ お得情報お知らせ |
■ お料理全般 ■ パスタレシピ ■ ご飯レシピ ■ スープレシピ ■ 笑味たれレシピ |
コメントについて
・コメントは管理人の承認作業のあと表示されます。
・ただ、以下の場合は承認をしない場合があります。
・記事に関係のない足跡・宣伝目的のコメントはご遠慮ください。
・名前記入欄にはハンドルネームのみをご記入ください。
・ランキングクリックのご報告は必要ありません。
上記の場合、こちらの判断にて承認をしておりません。
ご了承願います。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。