笑味たれビビンバ

@管理人

2006年09月24日 12:30

笑味たれクラブにトラックバックさせていただきます。
万能調味料笑味たれを使ってビビンバを作ってみました^^。
ビビンバとは白飯の上にナムルをのっけて食べる韓国の混ぜご飯。聞いた話によると、韓国では野菜の数だけナムルがある・・と言われてるんだそう。・・・と言うことは、ナムルに定義はないのかもしれませんね^^。何でもあり!!ってわけです(笑
↑ホントウカ?^^

さて今回のナムル。思いっきり私流です^^;
冷蔵庫にあるものをフルで活用した特性?手抜き?ビビンバです。
具材は、きゅうりの千切り・笑味そぼろ・人参・もやし・卵黄・韓国のり・コチジャンです。

【笑味そぼろの作り方】
合びき肉をフライパンで炒めながら笑味たれを加える。あとはしっかり水分が飛ぶまで炒め煮る。以上(笑
*ポイントは、しっかり目に味をつけること。ちょっと濃いかな?って思うくらいが丁度いいです^^。ちなみに多めに作って、しっかり水分さえ飛ばしていれば、冷凍保存も可能です。お弁当や、一品が足りないときに大活躍間違いナシです!!

人参のナムル】
もやしと笑味そぼろがしっかり味なんで、こちらはサッパリと・・。(・・ってか手抜きしてます、笑)
千切りにした人参を茹でて柔らかくしておく。鶏がらスープ粉末+味塩こしょう+にんにくパウダーのみで味付け。

【もやしのナムル】
もやしは茹でて、あら熱をとっておく。鶏がらスープ粉末と、塩・味の素・醤油・にんにくパウダー・ゴマ・ゴマ油で味付けをする。
*ポイントは、先に粉末系で味付けをして味見。そして、お醤油はその後に少量。最後にゴマ油で仕上げる。ゴマ油を先に入れちゃうと調味料のからみが悪くなるので、必ず最後に・・・。

卵は今回は卵黄のみにしたけれど、半熟目玉焼きにしたり、温泉卵にしても美味しいです^^。

あとは、ご飯の上に↑のナムル類をのせて、きゅうりの千切りのせて、卵黄落として、コチジャンそえて、韓国のりをちらして、仕上げににゴマ油をタラ~リ少量かければ完成です。

でもね、このビビンバの決め手はやっぱり笑味たれです。
ナムル全部を笑味たれで味付けしちゃうと、ビビンバではない食べ物になりそうですが(笑)、そぼろだけをしっかり味付けしたおかげで、ちゃんとビビンバです。
しかも、笑味たれはあくまで脇役なんだけどしっかり主張はして、だけど他のナムルともちゃ~んと調和してくれてます^^。
ふふ。んま~いです♡

関連記事