2008年02月12日
鍋の余りものシチュー
最近、夜は外食か鍋することが多いし、朝と昼は豆乳やプレミアムデリダイエットを利用することが多いので、手間のかかる自炊って最近あんまりやってないかも・・・。
続きを読む~前にcosmeranking
ホワイトソースを作るのはわりと得意?で、ダマもなく缶詰と同じくらい?の仕上がりは出来る!と(あくまで勝手に)思ってます。なので、よっぽど面倒なとき以外は、ホワイトソースは手作り派です。
小麦粉&バターがそれぞれ15g、牛乳が300cc
(あとは、あればローリエ、そして塩&こしょう。)
これが、私がよく作る定番のホワイトソースの分量です。
小麦粉やバターの分量を少なめにして、低脂肪牛乳を使うのが私流~。限りなくヘルシーなホワイトソースに仕上げてます。でも、ちゃんとトロミもつくし、少しあっさりめではありますが、市販品と変わらないくらいに美味しい(と、思う。)*作り方は省略
本当は、せっかくホワイトソースも作ったんだし、ちゃんとしたシチューが作りたかったのですが、冷蔵庫に鍋の余りがちらほらと・・。なので、常識無視して(笑)余りものシチューを作りました。
材料はしめじ・白菜・水菜と冷凍庫に入れておいたトンデンファーム
の石狩川ベーコンです。味付けはブイヨンと塩&こしょう。ベーコンがいい味だしてくれたので、旨みのあるシチューになりました^^。
意外に、シチューの具って何でも合うんですよね。
誰にも文句を言わないのであれば、いろいろチャレンジしてみるのも面白いかも(笑
小麦粉&バターがそれぞれ15g、牛乳が300cc
(あとは、あればローリエ、そして塩&こしょう。)
これが、私がよく作る定番のホワイトソースの分量です。
小麦粉やバターの分量を少なめにして、低脂肪牛乳を使うのが私流~。限りなくヘルシーなホワイトソースに仕上げてます。でも、ちゃんとトロミもつくし、少しあっさりめではありますが、市販品と変わらないくらいに美味しい(と、思う。)*作り方は省略
本当は、せっかくホワイトソースも作ったんだし、ちゃんとしたシチューが作りたかったのですが、冷蔵庫に鍋の余りがちらほらと・・。なので、常識無視して(笑)余りものシチューを作りました。
材料はしめじ・白菜・水菜と冷凍庫に入れておいたトンデンファーム

意外に、シチューの具って何でも合うんですよね。
誰にも文句を言わないのであれば、いろいろチャレンジしてみるのも面白いかも(笑
⇒ランキングに参加しています。
つれづれ・・カテゴリー
■ 美容ネタ未分類 ■ コスメ愛用品 ■ スキンケア用品 ■ ヘアスタイリング ■ ボディ・バス用品 |
■ サプリ・美容ドリンク ■ 食品・飲料 ■ お茶類全般 ■ ファッション ■ お得情報お知らせ |
■ お料理全般 ■ パスタレシピ ■ ご飯レシピ ■ スープレシピ ■ 笑味たれレシピ |
コメントについて
・コメントは管理人の承認作業のあと表示されます。
・ただ、以下の場合は承認をしない場合があります。
・記事に関係のない足跡・宣伝目的のコメントはご遠慮ください。
・名前記入欄にはハンドルネームのみをご記入ください。
・ランキングクリックのご報告は必要ありません。
上記の場合、こちらの判断にて承認をしておりません。
ご了承願います。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。